ニュービート の検索結果:

Pain Emission - Fidget

cd

…つかあって、ドイツでニュービートを主に出していたZoth Ommog、オフビート、UKではゴッドフレッシュやピッチシフター等へヴィなインダストリアルを出すイヤーエイク、(個人的には)デジタルハードコアの基盤を作ったDynamica、米国では先のCOP International、散々ブログ言及したクレオパトラなどが80年代後半から立ち上がってきて、90年代にインダストリアルを担うレーベルに成る。半可通なので何を言っているんだ!?という向きも大勢いるが、これらのレーベルに共通す…

Prodigy - Invaders Must Die

cd

…たハードコアテクノ、ニュービート、ジャングルが00年代中期になって見直されるようになり、90年代初期にはそのジャンルにおいてアイコンだった彼等もそれに乗じた。でも聴けば聴くほどに単なる(リバイバル)流行に乗っかった胡坐を欠いた作品ではないことに気が付かされる。現在、主に米国方面でブロステップ、メタルステップが隆盛しているが、その元になっているのはこの作品ではないかと最近になって思うようになった。 遡ってこのバンドを見るに、90年代初期はレイヴというちゃらいジャンルに属していて…

Sister Machine Gun - Sins of the Flesh

cd

…なっている。EBM、ニュービート、インダストリアル・メタル。全てのインダストリアル要素が積み込まれていた(なんかリアルタイムで経験してきたみたいな書き出しをしているが、自分は後追い。あくまでも今から見える感想)。 前述した通りこのアルバムはNINの1stの模造品だ。しかしリリース元はWax Trax!だ。笑ってしまう。PIASと並んでEBM/インダストリアルを作り上げてきたレーベルだ。それが後続の模倣的なアルバムを出すなんて。このことから既にEBMがポップスの領域になっていっ…

Plastic Noise Experience - Neural Transmission

cd

…。これはベルギー産のニュービートだ。しかも後のハードコアテクノに進む方ではなく、ジャーマントランスやゴア、サイケデリック・トランスに繋がるニュービート。ボディの分派だったニュービートだが、よくよく聴いてみれば初期フロント242のクラフトワークのトランス性を拡大したものだと今気がついた。クラフトワークといえば、よく黒人のエレクトロ(後のヒップホップ)やテクノ(後のデトロイト・テクノ)に最も影響を与えたと言われるが、実はトランスやEBM方面にも影響を与えているのでは……。フロント…

Consolidated - Myth of Rock

cd

…知ったのはベルギーのニュービートのコンピ「Technopolis」。そこに書かれていたバンド紹介文「Revolting Cocks+Beastie Boys」がオモロい。明らかに毛色が違ってて「Technopolis」を再生するときは飛ばしていたが、RevcoというよりMBMのはちゃめちゃなうるさいインダスホップは耳を惹いた。 で1st。素晴らしい。自分はヒップホップのことに関しては全くだが、石野卓球さんと野田努さん著の「テクノボン」によると80年代後半においてデフ・ジャムの…

Aircrash Bureau - Exhibition

mp3

…も80年代後半だからニュービート色が強い頃の奴。まだメタルのメも無い頃の音源。ニュービートというのはこの前のヴォミト・ニグロのアルバム紹介で書いたとおり、シカゴのダーク・アシッドとEBMが融合したとんでもなく暗くて暴力的かつ無機質な音楽。このEPもジャケにはEBMカルトクラシッカーなんて銘が打ってあるけど、ニュービートだよ。Nitzer EbbとFront 242、そしてフューチャーという3身合体で生まれたのがこのEP。ダークかつアシッド、機械的だが肉体を捨てていない。これは…

Vomito Negro - Fall of An Empire

cd

…はEBMというより、ニュービートというジャンルがしっくりくるバンド。それは彼等のYouTubeにアップロードされた80年代後半から90年代前半の曲群を聴けば解ると思う。何回もここに書いてきたが、ニュービートというのはベルギーで生まれたジャンルで、当時速くなっていった&商業主義に陥っていたEBMに対するアンチとしてのエレクトロミュージックだが、音を聴く限りでは全くEBMと変わりない。しかし違うところもある。それはアシッドハウスである。ニュービートはシカゴで生まれた電子音楽を積極…

Terence Fixmer - Silence Control

cd

…音を作り上げた新鮮なEBMだ。またデトロイトテクノを感じる部分も多く、まるでニッツアー・エブをURやデリック・メイがリミックスしたような曲もある。ここが前作と大きく違うところだろう。これで90年代のテクノと80年代後半のエレクトロニック・ボディ・ミュージックは違和感なく融合したのである。 デトロイトテクノ、ハードミニマル、URのハードコアテクノはここでニュービートとEBMに出会い融合が完璧になった。90年代のテクノ好き、EBM好き両方にお薦めできる。彼の現時点での最高傑作だ。

Industrial Heads - Fear & Anguish at the End

cd

…に行かずにトランスやニュービートと結託したら……という感じ。フロント242の横ノリとクラフトワークのトランスを拡大したような……という音といえば、このブログを読んでいるボディ好きは(いるのかそんな人達?)触手が伸びるはず。この人達のマイスペ見ると影響された音としてレーベルではWax Trax!やPIAS、バンドではスキニー・パピーやフロントライン・アッセンブリー(以下FLA)やフロント242といかにも王道な路線のEBMを挙げているので、このアルバムの音とは隔たりがない。まぁも…

Insekt - Stress

cd

…やっぱベルギーだからニュービートっぽいから余計にそう感じるのかもしれない。同郷のVomito Negroの暗さをそのままにより重くしたような……。う〜んやっぱこの時期(90年代初期)のベルギー産のEBMやニュービートは色々考察できるので面白いね。 重みのあるエレクトロニック・ボディ・ビートの上をゴシカルかつダークなシンセやギターサンプリングが絡み、そしてエフェクトを過剰にかけたヴォイスが吼える。 80年代を引きづりつつも、トランスを取り入れ後の90年代ボディ・ミュージックを作…

The Force Dimension - The Force Dimension (Blue Version)

cd

…クではないというか、ニュービートやアシッド・ハウスのダンスよりのエレクトロニック・ボディ・ミュージック。家で聴くよりクラブのフロアで聴いたほうがより分かりやすい音になっている。 正しくも80年代後半のエレクトロニック・ボディ・ミュージックしてて取り立てて書くことが無いwあ、でも東欧っぽいかな田舎臭いというか。だって上もののメロディがマーチしちゃってるんだもんw言われなきゃボルゲージアと間違えそう。朴訥としてて明るい。その朴訥や明るさってこの時期のボディには共通してあると思う。…

Straftanz - Mainstream Sellout Overgroun

cd

…0年代初頭のEBMやニュービートなのである。自分はこの頃の音源をリアルタイムで接してきたのではないので、勿論後追いだが、これだけは音を聴くだけでも解る。90年代初頭のFront Line Assembly(FLA)やニュービートを聴くと明らかにハードコアの音色、フーバーが入っている。80年代後期から90年代初頭のハードコアテクノ、アメリカのハードコア/レイヴにはブレイクビーツではなく打ち込みのボディ・ビートやメタルビートが鳴っていた。ブレイクビーツを取り入れてジャングルとラガ…

Kode 4 - Insane

cd

…ハードコア・テクノ、ニュービート、そしてトランスでもある。スラッシュギターを取り入れてインダストリアル・メタルの味付けもあり、なかなか聴かせる。当時のエレクトロニック・ダンス・ミュージックの集大成的作品。でも圧倒的に支配するのはボディ・ミュージック。ブレイクビーツを取り入れる一方でNitzer Ebbの「Murderous」をサンプリングする。 がしかし同時期のアメリカのハードコア・テクノ(Mobyとかね)のあっけらんかとした明るさは全く無くダークなメロディで攻める。それはベ…

Morton Sherman Bellucci - Beat the Box

cd

…etail] 様々なニュービート関連のプロジェクトに身を置いていたMorton、Sherman、Bellucciによるニュービートコンピレーションアルバム。 80年代後半のベルギーのニュービートが網羅できるサイコーのコンピ。といってもドイツのアングラ(自分が好き)なニュービートは収録されていないのがちと残念。 また書くけど、ニュービートはEBMのカウンターとして発生したジャンル。コマーシャルかつ高BPMなボディに対して反旗を翻した。DJたちが45回転のボディ、ハイエナジー、イ…

Soft Ballet - EARTH BORN

cd

…・ハウスを取り入れたニュービートと呼ばれるジャンルが勃発して純粋なボディ・ミュージックは雲散していった。それを踏まえた上でこのアルバムを聴くとちょっと古いかなと思う。あまりにも無邪気にエレクトロニック・ボディ・ミュージックを演じているので海外の動きに敏感だった人はちょっと彼らは鈍遅いと感じたのかもしれない。でもまだネットの無い時代、情報が広まる速度は今と比較にならないほど遅いだろう。ましてや日本では殆ど開拓者だと思ってもいいバンド。それを見れば相殺されるだろう。それにちょっと…

Oomph! - Oomph!

cd

…場前でその原型であるニュービートが隆盛を極めていた。そのニュービートがゴアやイビサに渡り、宗教的ともいえるゴシックや当時流行っていたドラッグ、LSDやMDMAに合ったエクスタシーでサイケデリックな曲調に変わっていった。そのトランスとボディが結びつくことで90年代のボディが生まれる。このブログ何回も書いてきたが、ニュービートはボディを祖とする。90年代に入ると、ボディは主にアメリカのオルタナティヴに、ニュービートはトランスに向かう。しかしここで第三の動きがある。90年代のFLA…

Signal Aout 42 - Pro Patria

mp3

…のインダストリアル/ニュービートバンドの1st。 Front 242モロ受けのボディ。真似しなくてもいいのにと思われるヴォーカルでさえもFront 242(つまり下手)。アメリカでもヨーロッパでもFront 242は売れたからなー。特にアメリカのWAX TRAX!はレーベル史上もっとも売れたレコードだったりしたらしいもんなぁ。とそんな商業的なことを考えるほど、このアルバムは考えてあるし売れることを意識した音になっている。だってニュービートもやってるのだもんなぁ。TB-303の…

Mentallo & The Fixer - Revelations 23

cd

…ルデュオの2nd。 ニュービートとFront Line Assemblyの融合。トランスの原点であるニュービートとFLAのサイバーパンクが結びついて90年代に相応しい、インダストリアル。この辺りからインダストリアルから離れていく人とそうでない人とに別れると思う。離れていく人はノイズ文脈で捉えていた人達、離れなかった人達は分からないwまぁ多分惰性かテクノから入ってなんか他に面白いのはないのかという人達なのではないかと。てかオレがテクノから入った人なのだけどw勿論この頃(90年代…

V.A. – The World Of Techno

cd

…ンピはテクノではなくニュービート、ボディの世界なんです。80年代後半を通して聴いたきた人にはお分かりかと思いますが、初期Zoth OmmogやNew Zoneはインダストリアル色の強いニュービートレーベルでした。New Zoneは本場ベルギーでその後はどうなったかは知りませんがドイツのZoth Ommogは90年代のインダストリアルを代表するレーベルになり、Suck Me Plasmaは純粋なテクノレーベルになります。 さてレーベルの情報は置いといて、内容に入っていくとこれが…

Electro Assassin - Bioculture

cd

…て欲しい。この作品はニュービートの連中「詰めが甘い」と批判されたことの回答とも言え、音の密度を高め、よりダークに時代の雰囲気を注入した。ここまで言えば解るかも知れない。そうトランスだ。80年代後半のニュービートの流れを汲み取った初期トランス。ユーロビート化する前のトランスはアングラでダーク、サイバーパンクなものだった。このデュオはアングラ真っ只中のトランスをFront 242と同じ手法で取り入れFrontよりも多目かつ上手く取り入れている。 ミドル・テンポで重いボディビートの…

Vomito Negro - Skull & Bones

cd

…には懐かしいであろうニュービート。10年代に80年代後半のニュービートを出してくるとは思わなんだ。ニュービートのことは以前からいろんなエントリーで詳細を書いていたので、説明は省くが、ニュービートには2種類ある。それはアシッド・ハウスとトランスだ。当時隆盛を極めていたアシッドハウスと結びついたものとFront 242に代表されるボディに影響されながらもオルタナティヴ化していったものがある。前者はコマーシャルな方へ進み、後者はアングラ化していって90年代にジャーマン・トランス、ト…

Finitribe - Noise, Lust & Fun

cd

…ストリアルだろうが、ニュービートだろうが、ハウスだろうがエレクトロニックならなんでもいいのでしょうかね。そういう姿勢は21世紀には必要だと思うのだけど。Revcoの影響が強いインダストリアル・ファンキーだが、結構ハウスの影響もある(後に出したリミックスでそれを証明)。でも一番異質なのはプログレというか、イギリスの田舎を感じさせる神秘的なメロディが出てくること。キリスト教的なものではなくそれ以前の土着的な宗教、精霊を感じる。なんかBoards Of Canadaを思い起こさせる…

Electric Hellfire Club - Burn Baby Burn

cd

…0年代のNeon Judgementがハウスに出会わず、トランスやニュービートを取り入れたらこうなったかもしれない。そうだNeon JudgementはSisters〜にボディの熱いパッションを導入したバンドだ。このElectrioc Hellfire ClubもEBM独特の熱いパッションがてんこ盛りだ。ゴスはあくまでも表層に過ぎない。 もしNeon Judgementが90年代初期のニュービートやトランス、ジャーマン・トランスに出会ったらこうなったであろうアルバム。お薦め。

V.A. - Hard Beat 1st Compilation

cd

…いますが、アシッド系ニュービートとニュービートのコンピ。 ニュービートといえばベルギー。ベルギーといえばニュービート。ということでニュービートもののコンピを紹介します。 以前のエントリでこの辺の音を紹介したいなぁと書いていたので実行しますw。 という訳で内容に入るのですが、参加しているアーティスト、Signal Aout 42(今現在も活動中)しか知りません。でもすんごくいい内容のコンピなんですよ。一曲目からダークかつアシッドなシンセで煽ります(この曲はDJ HellがMIX…

VNV Nation - Advance And Follow

cd

…ン・トランス、ゴア、ニュービート、EBMの間だが)。ビートやシンセ・ベース(あとメタル・パーカッション)はニュービート、EBMだが、シンセ、オーケストラはトランス、ジャーマンより。これがEBMの方に傾きすぎると、ベルギー産の典型ニュービートなってしまうし、トランスの方に傾くとJuno Reactorの1stである。だから前述した中間地点なのだと思う。でも人によっては(というかインダストリアル側は)EBM&ニュービートと感じるかもしれないし、トランス側はJuno Reactor…

インダストリアル・リスナーのためのテクノガイド

cd

…人にはこれがお薦め。ニュービート(ここではボディと=)上がりの人達がやっているので、勿論ボディ的側面があるので、ハードコア・テクノに慣れるには打ってつけ。Psykosonikアーティスト: Psykosonik出版社/メーカー: Tvt発売日: 1993/08/24メディア: CDこの商品を含むブログ (3件) を見る そろそろギターが恋しくなってきたんじゃないかな。そんな君に贈るハードコア・テクノ。WAX TRAX!出とあってかインダストリアル・メタル、ボディがあるのでFr…

And One - Spot

cd

…ogから出てきていたニュービートやEBMに近い感じもあるのですが、それよりもインダストリアル度低めでポップ。とポップといっても変にポップでこの90年代にこの音使いをするのか(だって「ジャン!」っていうオーケストラ・ヒットの音が聴こえてくるんだぜ)というなんとも間の抜けた感じを醸し出している。そこがこのバンドのオリジナリティでもある(こういう音に出会ったのは初めて)。でもドイツなので質感は硬質。 前述したDepeche Modeの2ndをEBMにしてしまったようなダークシンセ・…

Front 242 - Tyranny (For You)

cd

…前作を発表したときにニュービートの連中やその他諸々に「ツメが甘い」と指摘されたことによる返答だと思います。前回の紹介文では完全なフルエレクトロニックなボディと評しましたが、今聴くとその後のインダストリアル・メタル&ロック路線を予感させられる、メタル、ロックなノリですね(まあフルエレクトロニックというのには間違いは無いのだけれど)。前作にあったポップ、ダンス路線を取り入れながらも、後のNINの傑作「Downward Spiral (W/CD) (Hybr) (Ms) (Dlx)…

Vomito Negro - Dare

cd

…あ同時代音で近いのはニュービートあたりかな。このニュービートというのは何度も書いたかもしれないけど、商業的なEBMに対して反旗を翻した&速くなりがちだったEBMのBPMを落としてよりグルーヴを出すといったジャンルで……と書いても分からないと思うので簡単に説明すると、EBMのスローヴァージョンといったところでしょうか。あとEBMにハイエナジーを取り込んだ音楽でもある。また後のジャーマン・トランスやゴア、サイケデリック・トランスの起源。と、ここまで書いてきてなんだろうと思うかもし…

Mentallo & the Fixer - No Rest for the Wicked

cd

…nny Puppyがニュービートをやっているような感じといえばわかりやすいでしょうかもしれません。ニュービートがジャーマン・トランスのルーツであるようにかなりジャーマン一歩手前なトランシーな展開を聴かせてくれる。わりと初期Zoth Ommogの流れを汲む正統派なインダストリアル(というかニュービート)なんじゃないでしょうか。 ダークでゴシックで透明感のあるシンセ・メロディとトランシーなビート、スキニーなエフェクトばりばり効かせてるヴォーカルでなんかだか遠いところに連れていかれ…